クレポのサイト趣旨のご説明クレポの正しい利用方法を入力参考例と共に解説普段の生活で活用できる節約テクニックを紹介オススメクレジットカードの詳細情報クレポTOPへ戻る

 オリコUPty
オリコUPty ●「UPty iD TUNE」は縦型のiD付き、リボ払い専用クレジットカード。
●リボ払い専用だけど、余裕のあるときは増額返済もOK。電話やインターネットから簡単に毎月の支払額を変更可能。
●iDのご利用は、スピーディーにサインレスでお支払いいただけますので、事前のチャージも不要でとっても便利!!
オリコUPty節約navi ページ下部で解説
提携ブランド MasterCard
年会費 初年度年会費 無料
次年度年会費 無料
家族カード年会費 無料
利用限度額 10〜80万円
付帯保険 海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国外旅行傷害保険 最高1,000万円
ショッピング保険 なし
カード発行会社 株式会社オリエントコーポレーション
東京都千代田区麹町5丁目2番地1
ページ上部へ

オリコアプティカードの節約術

オリコアプティカードの特徴

オリコアプティカードの特徴は、「翌年のポイントが、最高2.5倍までアップするクレジットカード」
1年間の利用実績によって、翌年のポイントが、最高で基本ポイントの1.5倍を加算され、最大2.5倍のポイントが貯まります。

オリコアプティカードは2年目から節約額がUP!

オリコアプティカードは、カード利用1,000円毎に1ポイントを付与されます。
このポイントの価値は、1000ポイントで5,000円分のギフト券に交換できることから、1ポイント=5円の価値になります。
オリコアプティカードの特徴である「1年間の利用実績で翌年のポイントがアップ」特典は、カード利用開始1年目には適用されません。 つまり、1年目の還元率は約0.5%の低還元率のクレジットカードでしかないのです。
しかし、1年目だけは我慢して使い続けると、2年目には最大で「還元率0.5%×2.5倍」となり、還元率1.25%までアップします。 一般的なクレジットカードの還元率が0.5〜0.75%と言われていますから、2年目からは優秀なクレジットカードになる可能性があります。

では、1年間の利用実績がいくらなら翌年の還元率が何%になるかを一覧表にしてみました。

年間利用金額 ステージ名 基本還元率 加算倍率 翌年の還元率
〜100,000円未満 ノーマルステージ 0.5% なし 0.5%
100,000〜300,000円未満 ステージ10 0.5% 1.2倍 0.6%
300,000〜600,000円未満 ステージ30 0.5% 1.5倍 0.75%
600,000〜1,200,000円未満 ステージ60 0.5% 2倍 1%
1,200,000円以上 ステージ120 0.5% 2.5倍 1.25%

一覧表からわかるように、オリコアプティカードを節約に役立てるには、年間のカード利用額が60万円以上(ステージ60・120)で還元率は1%以上欲しいところです。
その為には、ひと月の支払いが5万円以上は必要になってきます。 電気代や携帯料金、その他の公共料金を全てクレジットカード払いにすれば5万円以上になるでしょうか?
クレポでは、貴方のお住まいの地域でクレジットカードで支払える企業を紹介しております。 おそらく皆さんが思っているよりも多くの企業様が対応されてますので、一度検索されてみてください。

オリコアプティカードは何に対するの支払いなのかが重要!

還元率1%以上を確保しないと、約1.4%のP-oneカードや最大1.2%のSBIカードと、比較するまでも無く明らかに負けてしまいます。
単純に数値を比較しただけでは「1%では他のカードに勝てないのでは?」と思われるでしょう。
しかし、オリコアプティカードでは、特定の企業への支払いはポイントが更に2倍になる「特別加算スマイル」という特典があります。
特定の企業とは、全国の電力会社(※1)や携帯会社(※2)、ガス会社(東京ガスと九州ガスのみ)などです。その他にもETC料金の支払い分もポイントが2倍になります。
つまり、この「特別加算スマイル」が適用される支払い分は還元率も2倍になるのです。

※1東京電力/中国電力/北陸電力/四国電力/北海道電力/関西電力/中部電力/九州電力/東北電力/沖縄電力
※2ドコモ/au/ソフトバンク/ウィルコム(イーモバイルは対象外)

[例1]
ステージ60(年間60万円超・ひと月5万円のカード利用)の方が、ひと月に関西電力に10,000円、ソフトバンクに15,000円支払っていると仮定すると…
ひと月の支払いの半分(25,000円)に、「特別加算スマイル」が適用されるので、還元率も1%から1.5%にアップ!
[例2]
ステージ120(年間120万円超・ひと月10万円のカード利用)の方が、ひと月に東京電力に15,000円、東京ガスに10,000円、ドコモに15,000円、ETC料金を10,000円支払っていると仮定すると…
ひと月の支払いの半分(50,000円)に、「特別加算スマイル」が適用されて、還元率は1.25%から1.875%にアップします。

上記の例で、ステージ60以上で「特別加算スマイル」が適用される支払いがある方には、かなりお得なクレジットカードだと分かっていただけたのでないでしょうか?
電気料金や携帯料金、ETC料金なら、全国どこにお住まいでも「特別加算スマイル」が適用されます。
それに加え東京ガスか九州ガスと契約されている方なら、更にポイントを上乗せする事ができそうですね。

オリコアプティカードの注意点

オリコアプティカードと言うよりも、クレポの計算結果には注意していただきた点があります。
前述ですからお分かりでしょうが、オリコアプティカードは「1年目の還元率は約0.5%の低還元率のクレジットカード」です。
しかし、2年目からは還元率はUPするので、1年目と2年目移行の節約額は異なってきます。

実はクレポの計算結果として表示している節約額とは、オリコアプティカード利用1年目の節約額です。 ですからオリコアプティカードの特徴である「翌年度のポイントアップ特典」は計算結果には反映されていない節約額なのです。
クレポのコンセプトである「毎月の支払い額をクレジットカードに変更するだけで得られる節約額を算出する」に相応しいのは、1年目の節約額なのか? それとも2年目以降の節約額を算出して他のクレジットカードと比較すべきなのか?
当方も、どちらの計算方式を採用すべきか悩みましたが、とりあえず「カード利用1年目の節約額を算出する計算プログラム」で運用をはじめました。
もちろん2年目以降の節約額を算出する計算プログラムに変更することもできます。
ユーザー様がどちらを知りたいのか教えていただければ参考にしたいと考えております。遠慮なくご意見お聞かせ下さい。

当方としては、2年目の節約額計算結果を表示させてしまうと、実際にカード払いを始められた際に付与されるポイントとの差が大きすぎて戸惑われる方が多くなるのではないか?と思い1年目の節約額を表示させる仕様にしておきました。
オリコアプティカード発行前に、このページを読んでいただければ、1年目の計算結果だと分かっていただけるでしょう。 ですから、ここまで読んでくれた方の為に、ここに2年目の節約額を算出する方法を書いておきました。
必要な方は、どうぞご利用ください。

オリコアプティカードの2年目以降の節約額

オリコアプティの2年目の節約額を算出する方法

以下の手順でオリコアプティカードの2年目の節約額を計算できます。
1年目の節約額計算がまだの方は、トップページよりオリコアプティ単独で計算してください。
 ※ 1年目の年間獲得ポイントの入力が必要です。

1・ひと月のカード利用額を入力してください
2・ひと月のカード利用額の内、
「特別加算スマイル」が適用される支払いはいくらありましたか? 
3・1年目のポイントを入力してください ポイント
4・右のバーから年間カード利用額を選択してください
5・下に2年目の節約額が算出されます

[オリコアプティカードの2年目のポイントと節約額]
 年間獲得ポイント ポイント
 年間節約額
 今年よりも 円 節約額がUPします
 還元率は %になります

 翌年度のステージは
 基本ポイント × %で計算されたポイントが付与されています

簡易計算ですから、実際のポイントとは若干異なります。ご了承ください。

オリコアプティの1年目と2年目、どちらかの節約額で他社のクレジットカードと比較する

 ●1年目の節約額
 ●2年目の節約額
1年目の節約額を重視されるか?それとも2年目以降の節約額を重視されるか?
どちらかを選んでから、他社クレジットカードの節約額と比較してみましょう!

オリコアプティカード+MasterCardだと使えないことも…

最適なカードブランドの組合せ

オリコアプティカードでは、国際ブランドは自動的にMasterCardになり、他のブランドは選べません。

貴方が契約している支払先によっては、オリコアプティカード+MasterCardを使えないこともあると言ったら驚かれますか?
例えば、プロバイダーA社の取扱カードブランドが「VISA・JCB」であった場合、SBIカード+MasterCardの組合せのカードではお支払いできません。
これでは、オリコアプティカードの「翌年度ポイントアップ特典」も使えない訳です。節約にも役立たず勿体無いですよね?
このような事態を回避するには、電気やガスや携帯などの契約会社の取り扱いカードブランドから、オリコアプティカードで支払い可能なのか調べなければなりません。これは大変な労力がかかります…

最大の節約額を自動計算してみましょう!

クレポでは、ユーザー様が入力していただいた契約会社で取扱っているクレジットブランドデータを読み出し、支払い可否情報を計算結果に反映させております。
上記例のプロバイダの様な支払い不可能なカードブランドの組合せでは、節約額は計算できないようになっており、そのクレジットカードで支払い可能な契約会社の支払いのみを計算に取り込んで、節約額を算出するようになっております。
つまり、貴方の契約状況によって「オリコアプティカード+MasterCard」で得られる最大の節約額を知ることができます。

節約額計算がまだの方は、トップページより計算されてみてください。
重要なので再度書いておきます。
クレポで算出されるオリコアプティカードの節約額は、1年目に節約できる金額(相当のポイント付与)です。 その1年目のデータをこのページへ入力することで、2年目からポイントを割増するオリコアプティの2年目以降の節約額を算出できます。
他社クレジットカードと正しく比較する為に、1年目と2年目以降の節約額を知っておきましょう!
ページ上部へ


ページ上部へ