クレポのサイト趣旨のご説明クレポの正しい利用方法を入力参考例と共に解説普段の生活で活用できる節約テクニックを紹介オススメクレジットカードの詳細情報クレポTOPへ戻る

 NTTグループカード
NTTグループカード ●ドコモ携帯電話やOCN、NTT東・西日本などのNTTグループご利用料金が、クレジットカード利用額に応じて最大60%のキャッシュバック!
●出光サービスステーションでのガソリン割引あり。
●「ポイントプレゼントコース」と「おまとめキャッシュバックコース」のどちらかのサービスを選択する方式です。
NTTグループカード節約navi ページ下部で解説
提携ブランド VISA・MasterCard
年会費 初年度年会費 無料
次年度年会費 無料
家族カード年会費 無料
利用限度額 10〜40万円
付帯保険 海外旅行傷害保険 なし
国外旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 年間100万円
カード発行会社 NTTファイナンス株式会社
東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館
ページ上部へ

NTTグループカードの節約術

NTTグループカードのコース選択

NTTグループカードは「おまとめキャッシュバックコース」と「ポイント・プレゼントコース」が用意されていて、入会時にどちらかお好きな方を選択するようになっています。
「ポイント・プレゼントコース」の還元率は、交換賞品により変わってきますが、例えばVISAギフトカードとの交換なら0.83%の還元率となります。 還元率0.83%では還元率が1.4%のP-oneカード最大1.2%のSBIカードと、比較するまでも無く明らかに負けています。
NTTグループカードを発行するなら「おまとめキャッシュバックコース」をオススメしています。

NTTグループカード「おまとめキャッシュバックコース」の特徴

NTTグループカードの「おまとめキャッシュバックコース」を選択すると、毎月のNTTグループ(ドコモ、NTT東日本/西日本、NTTコミュニケーションズ)の利用料金をまとめて支払う事ができて便利です。 更に「おまとめキャッシュバックコース」は、1ヶ月間のカード利用額によりキャッシュバック率が決定されて、そのキャッシュバック率をNTTグループの利用料(上限15,000円)に掛けたものを割引くというシステムになっています。
このキャッシュバック率は、毎月のカードの利用料が多ければ多い程お得になるようにできています。 ただし、1ヶ月間のカード利用額が2万円以下だとキャッシュバック率が0%となり、キャッシュバックを受けられません。 NTTグループカードは、もちろん日常のショッピングや飲食代にも使えますし、公共料金や国民年金、新聞代などクレジットカード払いできる支出が増えています。 その全てをNTTグループカードで支払えば、2万円以上のカード利用はクリアできるのではないでしょうか?

■おまとめキャッシュバックコース」のカード利用額に応じたキャッシュバック率

※ 2万円までは0%なので注意!

NTTグループカード「おまとめキャッシュバックコース」の節約額

例えば、ひと月に10万円利用したとして、そのうちの2万円がドコモ、NTT、OCNの料金だと仮定します。
そうすると、キャッシュバック対象額の上限である15,000円と、総利用額10万円から決まるキャッシュバック率の8%を掛け合わせた【1,200円】がキャッシュバックされます。
一年間の節約額は、14,400円にもなるわけです。こうして見ると毎月少しづつでも節約するべきですよね。

毎月の利用料金が10万円に満たなくても、2万以上であれば1.5%、4万円以上だと3%、6万円だと6%の割引が受けられます。 このようにキャッシュバック率は、毎月のカード利用額が多ければ多いほど、お得になるように設定されています。 もちろんNTTグループ全社の支払いが必要な訳ではなく、どれか1社の請求があればキャッシュバックの対象になります。
「おまとめキャッシュバックコース」とは、NTTグループの利用があって、その他のカード利用が多い方にはとてもお得なサービスなのです。

NTTグループカードの出光スタンド給油料金割引サービス

出光ガソリンスタンドでキャッシュバック

NTTグループカードは、NTTグループ料金のキャッシュバックだけでなく、出光ガソリンスタンドでの給油料金を割引くサービスも付いています。
これは、「おまとめキャッシュバックコース」と同様に「前月の利用総額により出光系列ガソリンスタンドのガソリン・軽油・灯油の値引き額が決まる」のです。
ただし、値引き対象となる給油量の制限があったり、値引きを受けた分の支払いはカード利用総額に含まれなかったり、少々計算が面倒です。 そこで、簡易型の節約額計算機を作っておきましたのでお役立て下さい。

[NTTグループカードの節約額簡易計算機]
1.ひと月のカード利用額を入力して下さい
2.ひと月の給油量を入力して下さい レギュラー ハイオク 軽油
   (給油されている油種だけ入力)
3.現在の油種別の単価を入力して下さい
4.下記の数値(キャッシュバック基準額)は、
    どの範囲に当てはまるか選択してください
【参考】来月のキャッシュバック基準額
   (カード利用額−出光給油代)
5.下に値引き単価と節約額が算出されます

[出光スタンドの油種による値引き単価と節約額]
■レギュラー/ハイオク値引き額    円/1L 値引きされます
├ひと月の最大値引き額 レギュラーをL給油すると円 値引きされます
└ひと月の最大値引き額 ハイオクをL給油すると円 値引きされます
■軽油 値引き額 円/1L 値引きされます
└ひと月の最大値引き額 軽油をL給油すると円 値引きされます

[ひと月のガソリン代節約額]
合計で円 のガソリン代節約になります

※ 給油量は油種毎に上限100Lまで値引きされます。上限を超える場合は100Lで計算しています。
※ 簡易計算なので、実際の値引き額とは若干異なります。ご了承ください。


例えば、ガソリン代を除いた月間カード利用額が40,000円だとしたら、レギュラーガソリンの値引き単価は1Lあたり8円。
そして、出光系スタンドでレギュラーガソリンを100L給油するとしたら、出光ゼアスの値引き額は800円。
(値引き単価適用期間にNTTグループカードを利用して給油した場合に限る)

NTTグループカード「おまとめキャッシュバックコース」の注意点

このNTTグループカードの魅力的なキャッシュバックシステムには、注意点が3つ程あります。
まず一つ目の注意点は、出光系列ガソリンスタンドでしかキャッシュバックを受けられないこと!
もし他店の方がガソリン単価が値引き分以上安ければ、せっかくの出光スタンド割引額が無駄になってしまいます。
地域で常に一番安価に設定してくれる出光系列ガソリンスタンドがあるなら、間違いなくNTTグループカードはお得と言えます。 逆に、地域で最も安いガソリンスタンドが他社の系列のスタンドなら、NTTグループカードで値引きされると予想される値引き額との差を注視しながら給油することになるでしょう。

次に、NTTグループカード利用額に応じてキャッシュバックされる「NTTグループ料金」は、カード利用総額が20,000円以下だとキャッシュバック対象外になってしまいます。 例えば、NTTグループカード利用合計額が19,000円だったとしても、「キャッシュバック率」は0%…
節約に役立てるには、出来る限り20,000円以上になるような使い方が理想です。

最後に、このNTTグループカードは給油量の制限に注意して節約に役立てなければなりません。
値引きされる給油量は、油種ごとにそれぞれ月間100Lまでと制限
つまり、油種ごとにそれぞれ月間100Lを超えて給油した分は、全く値引きは受けられません!ということです。
例えば、いつもレギュラーガソリンを入れている方が100Lを超えて給油する場合、「今月の値引き単価>レギュラーとハイオクの単価差額」になっているのなら、グレードを上げてハイオクを給油する方が安く済んでしまいます。
特に給油量が多い方は、限度量の100Lを超えた時点で油種を変えた方が節約にならないか?この制限にも注意してNTTグループカードを利用しましょう。

NTTグループカード+VISA・MasterCardなら、どれを選べば良いのか?

最適なカードブランドの組合せ

NTTグループカードでは、国際ブランドをVISA・MasterCardから選べます。
では、どちらの国際ブランドを選べば良いのか?どう違いがあるのか?

貴方が契約している支払先によっては、ブランドの組み合わせ次第ではNTTグループカードを使えないこともあると言ったら驚かれますか?
例えば、プロバイダーA社の取扱カードブランドが「VISA・JCB」であった場合、NTTグループカード+MasterCardの組合せのカードではお支払いできません。
これでは、NTTグループカードのキャッシュバック率を上げるための支払いが出来ないのです。せっかくの支払いが節約に繋がらず勿体無いですよね?
このような事態を回避するには、電気やガスや携帯などの契約会社の取り扱いカードブランドを1社ずつ調べて、カードブランド組合せによる支払可能会社数とそれを支払った場合の節約額まで計算して比較しなければなりません。 これは大変な労力がかかります…

最大の節約額を自動計算してみましょう!

クレポでは、ユーザー様が入力していただいた契約会社で取扱っているクレジットブランドデータを読み出し、支払い可否情報を計算結果に反映させております。
上記例のプロバイダの様な支払い不可能なカードブランドの組合せでは、節約額は計算できないようになっており、そのクレジットカードで支払い可能な契約会社の支払いのみを計算に取り込んで、節約額を算出するようになっております。

貴方の契約状況によって「NTTグループカード+VISA」を発行すべきなのか?「NTTグループカード+MasterCard」で発行すると最大の節約額が得られるのか?まで自動で計算し、結果画面にカードブランドの組合せも表示しております。
NTTグループカード発行の際には、結果画面の表示を参考にして下さい。

節約額計算がまだの方は、トップページより計算されてみてください。
ページ上部へ


ページ上部へ